『ミズヒキとキンミズヒキ』
2006/09/17
<<『元の木阿弥』
『薪ゲット』>>
ミズヒキとキンミズヒキは全然違うんだけど、同じような時期に同じ場所で咲いて、咲き方も似ている。
キノコいろいろ
蛾もいろいろ
蝶いろいろ
真ん中のヒョウ柄の蝶と、その右の茶色の蝶は別種かと思ったけど、メスグロヒョウモンの♂♀ということです。(9/17)
むし探検広場
で、教えてもらいました〜。
見た目は、全然違う模様なのに、面白いなぁ。
一番、左のはユウマダラエダシャクという蛾ということです。
羽を開いている写真とかと、見比べるとナカナカ同定するのって難しいなぁ。
目玉模様の蝶は、多分ナミヒカゲ(9/16)とクロヒカゲ(9/23)。
と思っていたら、両方ともクロヒカゲ(♀と♂)らしい。
木の皮みたいな蝶は何だろう?(9/24)
これは、ルリタテハというキレイな蝶ということだった。今度は表側を見てみたい〜!
全く分からなかったけど、
むし探検広場
さんのお陰で、今回はいろいろ覚えたなぁ。
SonyのGPS-CS1Kを買ったので、
試して
みました。
[top]
[Homeに戻る]
コメント欄の表示/非表示
⇒ Disqusの広告がうるさすぎるので基本は非表示にしました
Please enable JavaScript to view the
comments powered by Disqus.
comments powered by
Disqus