AirMacステーション
by K.I
無線LANが使えなくなっちゃった
AirMacベースステーションが、急に動作しなくなった。
オレンジ色のランプの点滅し続けている。
最初は、リセットしても変化ないのでリセットボタンを押しながら電源ONして、初期状態の有線LANで再設定したら直った。
でも暫く使っていたら、また動作しなくなって、今度は再設定しても直らなかった。
[top]
熱暴走?
H.Iさんの情報で、AirMacBaseStationのコンデンサが熱でパンクするトラブルがあることを教えてもらった。
調べてみると、結構良く知られた問題のようで
コンデンサの交換の仕方
も分かったので、早速挑戦してみました。
案の定、コンデンサが膨らんで パンク寸前だった。元々は 270uF 25V 105℃ だったが、手持ちは無かったので 470uF 35V 85℃ のに付け替えた。
でも手持ちは大きさが馬鹿でかくてシールドのケースに入らなかったので、シールドケースは取っぱらってしまいました。
熱が篭らなくなって却って良かったみたい。シールドケースを外す前は、きょう体がかなり熱くなってたけど、外したらひんやりした感じ。
それで起動したら、あっさり復活しました。H.Iさん、ありがとう。情報を公開してくれていた方もありがとうございます。IODATAのへぼルータをお払い箱に出来て嬉しい。
[top]
[なんでも分解に戻る]
コメント欄の表示/非表示
⇒ Disqusの広告がうるさすぎるので基本は非表示にしました
Please enable JavaScript to view the
comments powered by Disqus.
comments powered by
Disqus