ドアの鍵
by K.I
2004/12/19
鍵が開かない
玄関のドアの鍵が壊れて、開かなくなった。
家のなかに居る時で良かったけど、おかげで今週は窓から出入りする羽目になった。
内側のネジを外したら外側も外れたが、鍵が開かない状態だとうまく分解出来ない。
でも、いろいろ弄っていたらデッドボルト?
1
が動くようになったので少しづつズラして、なんとか外すことが出来た。
1
調べてみると、そういう部品らしい。
[top]
どうなってるのか
構造が良く分からないし、元々どうなってるのが正しいのか?
それに、構造が随分とヤワに出来てる。鍵を取り付けて締めつければしっかりするんだろうけど、分解した状態だと構造を保てないようだ。
[top]
組み立て
睨めっこしてたら、なんとなく動きが分かってきたので、組み立ててみる。
でも、小さな爪みたいな部品の意味がわからない。これがあると引っかかってしまう。
これは邪魔なので、逆に付けておこう。
バネは、分解した状態だとはずれてしまう。何度かやってみて、面倒になったので外れたまま取り付けた。→もともとバネは外れていたようなので、前と同じ状態だから良いやってことで。
ということで、無事、玄関から出入り出来るようになりました。
[top]
構造について
写真だと解かりずらいので、構造を簡単に書いてみました。
おそらく鍵が開かなくなった理由は鍵を閉めた状態で、デッドボルトを動かしてるカムが外れて、その状態で何かのはずみでデッドボルトが少し戻って動かなくなったと思われる。
こう描いてみると、あの爪は鍵を閉めた時に持ちあがるかもしれない。
しかし、そうだとしても、これは安全装置だなぁ。無くても良さそうなので、そのままで良いか。。
[top]
[なんでも分解に戻る]
コメント欄の表示/非表示
⇒ Disqusの広告がうるさすぎるので基本は非表示にしました
Please enable JavaScript to view the
comments powered by Disqus.
comments powered by
Disqus