LED懐中電灯の修理
by K.I
2017/10/19
- LED懐中電灯が点灯しなくなったなぁと思っていたら、酷い液漏れだった。
- 液漏れした電池を外して、内部をアルコールでよく拭いてみたが、全く点灯しない
- 安い奴なので、どうしようかなと思ったけど、分解してみることにした
- スナップリングで固定されているので、スナップリングプライヤ1が必要
-
- まぁ、これが無くても、外せるんだけど、結構面倒くさい
→電池は液漏れでベチャベチャ。。
- LEDは基板に半田付け2されているので、半田ごてで外してみると、
- 基板のカバーが外れて、こんな感じの基板が入っている
- 基板の裏側は、すこしヤスリで擦った後なので、元はもっと汚かった。
- 一応、基板のパターンがどうなっているのか調べてみる
- そうすると、こんな感じの回路になってるんじゃないかな。
- おそらく、発振器とインダクタによる昇圧回路だと思う
- 原因は、電池の液漏れによる接触不良と、LEDの半田付けの不良だったらしい。
- 安物なんだけど、よく使っていたものなので、直って良かった。
- 液漏れで、内部に白いセメント状のものがこびり付いていたので、取るのに苦労した
-
- こういう時、自分はキサゲをよく使う。かなり堅いものでも削れる4ので便利
1こいつはちょっと変な形だけど、構造がシンプルなので自分は好き。
2片方は半田付けが取れていたけど、これは液漏れで腐食した所為かな?
3色がちょっと分かり辛い、茶色じゃないと思うんだけど。
4本来は、金属を削るものなので。
[top]
[なんでも分解に戻る]