スケートボード修理
by K.I
2008/12/19
Index
概要
部品名がわからない
分解してみる
組立て
ベアリング交換
復活!
概要
昔、遊んでいたスケートボードの車軸受けのゴムが完全に風化して乗れなくなってしまった。
捨ててしまうのも忍びないので、直してみようと思う。
この部品は、車軸を支えるクッションの役目だけでなく、
ボードの傾きによって、車軸の向きを変える重要な部品なので、この状態じゃまともに乗れない。
[top]
部品名がわからない
しかし、このゴムの部品はいったい何ていう部品なんだろう。全然分からん。
スケートボード、トラック、ウィール、構造とかのキーワードでググって見たが全然引っ掛からない。
ちょっと諦めかけたんだけど、たまたま電気部品でゴムブッシュが欲しいな〜とか思った時に、
ふとブッシュって、少し似てるかなぁとピンと来て、スケートボードと組み合わせてググって見たら、、アタリでした。
で、買ったのがコレ。合うかどうか分からないのでダメもとで。
[top]
分解してみる
とにかく分解してみる。それで、買った部品と比較してみる。
部品の大きさが微妙に違ってるみたいだ。それに大きな方は上下の太さが同じような形じゃないとダメみたいだ。
車軸側の受けの部分にあたるブッシュが細くなってるので、受け側の穴が大き過ぎる。
仕方がないので、買った部品で余計に付いていたワッシャのような部品を当てて使うことにした。
本来の使い方じゃないかもしれないけどね。
[top]
組立て
順番に組み立てます。
支える部分が小さいので、ちょっと弱い気もするけど、とりあえずは十分だと思う。
[top]
ベアリング交換
ウィールのベアリングも、グリースが抜けてちゃんと回転しないので、ついでに交換する。
ベアリングのサイズは、インラインと同じだった。
使用済みのベアリングで、程度の良いものに交換した。
まぁ、ウィールもかなり風化してるんだけど、こちらはまだなんとか。
[top]
復活!
で、復活しました。とりあえずは、ちゃんと乗れるようになりました。
しかしブランクがありすぎて、まともに乗れないけど。。。
古いゴムブッシュ。お世話になりました〜。
[top]
[なんでも分解に戻る]
コメント欄の表示/非表示
⇒ Disqusの広告がうるさすぎるので基本は非表示にしました
Please enable JavaScript to view the
comments powered by Disqus.
comments powered by
Disqus