栃木放送の中継局を探そう
by K.I
2006/04/30
AM放送がいまいち受信出来ない。
でも、CRT栃木放送の那須中継局は、すぐ近くにあるはずだ。
doggieさんの
鉄塔探索
に影響された訳じゃないけど、DMC-FX01の試し撮りも兼ねて見に行ってきた。
秋月のゲルマラジオキットを持って行くことにする。
何処にあるんだろう
CRT栃木放送のエリア
をみると、那須中継局はすぐ近くにある。
実は何のアンテナだかは知らなかったが、アンテナの存在は知っていた。多分、烏が森公園のすぐ近くのはずだ。
遠くから見えるので、その方向に向かってみる。思ったより烏が森公園に近い感じだ。というより、公園の中にあるのか?
烏が森公園の駐車場に車を止めて、ゲルマラジオを聞いてみる。
全く聞こえない。うーん、アンテナ見えてるのにねぇ。とにかく車を降りて、アンテナの方へ行ってみよう。
[top]
烏が森の丘の上
探すまでもなく、栃木放送のアンテナは烏が森の丘の上に立ってました。
アンテナの支柱は、下の方が細くなってるみたいに見える。
ロングワイヤーアンテナ
3方向に伸びているのは、アンテナの支柱を支えているだけのように見える。
実際は、ロングワイヤーアンテナを兼ねているのかもしれないけど。
そうだとすると、途中の碍子までがアンテナかな?
アンテナを支えるワイヤー
丘の下の方にあるアンテナを支えるワイヤーの根元を見に行ってみる。
アンテナの支柱
裏にまわって、アンテナの支柱の根元を見てみる。
かなり不思議な構造。
どうも碍子のようなもので、電気的に絶縁されているらしい。
[top]
ゲルマラジオは聞こえたけれど
このアンテナの支柱の根元部分だと、ゲルマラジオがはっきり聞こえた。
まぁ、当然か。 でもアンテナを手で触っていないとダメだけど。。
駐車場でも、アンテナを手で持っていれば、微かに聞こえる。
だが、数km離れた場所からはダメだった。
1KWのパワーがあるはずなんだけど、こんなもんなのかなぁ。
1アマでも100Wまで出せるから、その10倍程度ということになるけど。。
まぁ、自宅で受信出来ないのは仕方ないのかなぁ。。。
[top]
[Homeに戻る]
コメント欄の表示/非表示
⇒ Disqusの広告がうるさすぎるので基本は非表示にしました
Please enable JavaScript to view the
comments powered by Disqus.
comments powered by
Disqus