『プラグインを作る』
     2008/11/09
2008/11/09
-  最初、GoogleAnalyticsの記述をフッタに入れたんだけど、テーマを直接弄るのはちょっと気に入らない。
-  プラグインもあるみたいだけど、この程度のことは自分でやりたいな〜ってことで、 こちらを参考にさせて頂いて、プラグインを作ってみることにした。
-  それで、Analytics用のコードを追加する関数を書いて、
function bluefish_footer() {
?>    ←これカッコ悪いけど、ここまでがPHPで、これ以降はHTMLってこと。
<script type=\"text/javascript\">
 var gaJsHost = ((\"https:\" == document.location.protocol) ? \"https://ssl.\" : \"http://www.\");
 document.write(unescape(\"%3Cscript src=\'\" + gaJsHost + \"google-analytics.com/ga.js\' type=\'text/javascript\'%3E%3C/script%3E\"));
</script>
<script type=\"text/javascript\">
 var pageTracker = _gat._getTracker(\"ここにGoogleAnalyticsのIDを記述する\");
 pageTracker._trackPageview();
</script>
<?php    ←これ以降はまたPHPに戻るってこと。(PHPは良く知らないので、もっと良い書き方ってあるのかなぁ)
}
 footerのフック、つまりコールバック関数として、呼び出されるようにすれば良いってことか。
add_action(\'wp_footer\', \'bluefish_footer\');
 あとは今まで書いたものを、phpコードとして、pluginフォルダに入れて管理画面で有効にするだけ。
<?php
        ここに、関数とかを書く
?>
-  あと注意点として、必ずUTF-8Nで保存すること。
-  実際はもうちょっと複雑なpluginにしたので、日本語とか入ってたので。。
-  これで、かなりハマリました。。。
[top]
  [Homeに戻る]
 
 
 
 ⇒ Disqusの広告がうるさすぎるので基本は非表示にしました