『今度は頭』
2009/09/21
<<『西岩崎へ』
『長い一日』>>
SilverWeekの3日め
→巣の外には常に20匹以上止まっている。夜でも!!
蜂の巣を、煙で燻してみようかと、巣の回りをうろうろしていたら、
今度は、頭に激痛。そ〜っと巣から離れたけど、2箇所刺された。
ちなみに、これが2週間ぐらい前の状態。これと比べると、短い時間に巣の大きさも蜂の数も急激に増えている
→換気扇の中に第一の巣があり、その下に増築したことが分かる。
まぁ、とにかく痛い。またアイスノンで冷やす。今度は頭なので症状がキツいかもとちょっと焦る。
特にショック症状はなし。30分ぐらい様子をみてから、蜂の巣に殺虫剤を掛けてみた。
もう3箇所も刺されているので、刺されるかどうかは、気にしないことにする。
10匹ぐらい落ちたが、それだけ。意外と効かないなぁ。
でも頭だし、ちょっと医者に行ってみようかと思って、何時も行ってる医者がやってるか確認したけど、
今日はシルバーウィークなので、お休みだった。
仕方が無いので、追加の殺虫剤を買うついでに、大きな病院(国際医療福祉病院)に行ってみる。
もう、夕方だったので、裏側の緊急外来の窓口から入る。
でも、内科の先生しか居ないらしく、ショック症状も無いということで断られる。
他の病院の電話番号だけ、くれたんだけど、頭がとにかく痛いし、これ以上車運転するのも辛いので、もう良いや。。
だから大きな病院は嫌なんだ。まぁ、そんなことだろうとは思っていたので、あまりショックでもなかったんだけど。
殺虫剤が本命だったので、それだけ買って帰った。
今度は換気扇側からかけてみたけど、しかし全く効果なし。内部的には繋がっていないらしい。
巣の大きさは30cmぐらいあるので、外からかけても効果ないし、う〜ん、どうしようかな。
とにかく頭が痛いので、この前壊れたヘルメットの内側に氷を入れたビニール袋を仕込んで、カブっていた。
氷が溶けたら、また交換をくり返し、8時間ぐらい冷やし続けた。夜は氷まくらで寝る。かなり痛い。
でも、普通の頭痛よりは我慢出来るかも。外側の痛みは内部の痛みよりは辛くない。
それでも、寝れないので、巣の撤去方法を考え続けた。
何とか巣の入り口を塞いで、巣の側面に小さな穴を開けて殺虫剤を入れる。
灯油が効くらしいので、巣に灯油を掛けてみる。
水攻め。でもこれは大量の蜂に襲われる危険もある。
とにかく普通の、コガタスズメバチは細い柱でくっついているだけなんだけど、
こいつは、換気扇と一体化して、非常にしっかりくっついているので簡単には引き剥がせない。
夜になっても外に20匹ぐらい居るので、夜は却って危ないかも。
それに、暗すぎて何か有ったときの対処が難しい。
昼にやるしかないのかもしれないな〜。
とかいろいろ考えているうちに、何とか眠っていた。
[top]
[Homeに戻る]
コメント欄の表示/非表示
⇒ Disqusの広告がうるさすぎるので基本は非表示にしました
Please enable JavaScript to view the
comments powered by Disqus.
comments powered by
Disqus