SSDを換装してWindows10に
by K.I
2018/11/10〜2018/11/20
Index
- 自分はWindows7を使ってるんだけど、Android Studioを久々に弄っていたら、やたら遅い。
- エラーになったので、何かと思ったら、システムディスクの空き容量が無くなっていた。
- 250GBのSSDなんだけど、いろいろ開発環境を入れているので、いつの間にか一杯になってしまったようだ。
- 不要なものを消そうと思ったが、大きなものは、あまり消せるものがない。
- いろいろと消してみたけど、10GBぐらいしか空きがない。。すぐに使わないものは消すかなぁ
- いやいや、この際、Windows10のアップグレードしちゃおうか。
[top]
- 。。。ふーん。。今は 1TBのSSD なんていうのもあるのか。これでも2万円以下で買えるのか。。
- →1TBなんて昔じゃ考えられない容量だよね
- 500GBで必要十分なんだけど、TBの誘惑に負けて、ポチってしまった1。。。
- システムのバックアップを取って、換装後に戻してもいいけど、
- 自分のPCはBTOで、Windows7はインストール済みだったんだけど、
- 正式のライセンスなので、インストール用のディスクとプロダクトキーはちゃんとある
- いろいろと無駄なソフトもインストールされているし、万が一ウィルスとかあったら嫌だし、
- この際、クリーンインストールした方が良いかもしれない。
- HDDは変える必要ないけど、予備の新品の2TBHDDがあるので、それも入れ替えて
- 現状の250GBのSSDと2TBのHDDは、そのまま外して、ダメだったら戻せば良い。
- とりあえず、現状インストールされているプログラムの一覧を残しておきたい。
- オフィス・ネオの、プログラムの追加と削除 一覧出力を使わせてもらうことにした。
- ソフト以外の本当に必要なデータは、レンタルサーバやクラウドにあるので、大丈夫だろう。
- 現状のHDDはwd20ezrxで、交換するHDDはwd20earx3
HDD品番 | wd20earx(交換後) | wd20ezrx(現状) |
電源 | 5VDC/0.7A, 12VDC/0.55A | 5VDC/0.6A, 12VDC/0.45A |
内部転送速度 | 110MB/s | 123MB/s |
- wd20earzは、wd20earxの後継機なので、低消費電力で内部転送速度も速い。
- これは性能低下するかもだけど、HDDはデータ保管用と割り切って諦めるか。。
- CristalDiskMarkで、現状の記録を取っておく。
- でもあれ?HDDがちょっと遅いんじゃないかな。
- システムディスクが一杯なのが、影響しているんだろうか?
1でもまぁ、こういう物は自分が考えるよりも少し大きめで買っておいた方が、後悔しなくて済むものなんだよね。と自分を納得させる。
2というか、バックアップ取ったり戻したりするのは、正直かなり面倒だ。
3交換するHDDの方が古い機種だったりするが、ずっと使わずにいるのは勿体ないので。
[top]
- で、Windows7のインストールをしようと思ったんだけど、Windows7のサポートは、いよいよ2020年で終了らしい。
- あのやたらしつこいバージョンアップの催促に嫌気が差して4、結局アップグレードしてないんだよなぁ
- いまからアップグレードは、出来ないんだろうか?っていうか、今のタイミングしかやる機会は無いんじゃないかな。
- 2018年の7月に Windows10へのアップグレードに成功した方がいるらしい。
- これでダメなら、ギリギリまでWindows7で頑張って有償でアップグレードするか、或いは新しいPCを買うかだなぁ
- ダウンロードした MediaCreationTool1803.exeを実行
- 「このPCを今すぐアップグレードする」なら、現状のWindows7からアップグレードできる5けど、
- 「別のPCのインストールメディアを作成する」を選んで、Windows10の新規インストールを試してみよう
- 言語、アーキテクチャ、エディションの選択
- 日本語、Windows10、64ビット(x64)
- このPCにおすすめのオプションを使うにチェック
- これは容量がかなり大きそうなので、SDカードにダウンロードする
- USBフラッシュドライブの準備ができました、で完了
- このPCを購入して以来、分解するのは初めてになります。
- 1TBのSDDと、256GBのSSD。大きさは同じ
- HDDを外して、1TBSSDに付け替えて、裏側からネジ止め、HDDも交換します。
- SDカードを挿したUSBメモリから、起動する
- BIOSで、UEFIモードで起動するために、F2キーを押さないと。。
→起動画面はシンプルで良いけど、ちょっと寂しい
- と、もたもたしている間に、勝手にWindows10インストーラが起動していた。
- SSDとHDDが空なので、SDカードから起動したようだ。
- もうやり直すのは面倒6なので、そのまま進めてしまえ!ということで、
- 最初に、プロダクトキーの入力 →これはWindows7 Professionalのものを入力
- ドライブ0の割り当てられていない領域に、Windowsのみ、インストール
- フォーマットとかあったけど、わからないので、そのまま進めた
- 日本語選択、IME
- 個人用に設定
- PIN設定
- プライバシーの項目は多かったけど、全てONで
- MS Edge 日本語でStart
- インストール手順をちゃんと記録していなかった7ので上記の手順はうろ覚えだが、簡単に終わった。
- あっけなく、Windows10 Proがインストールされた!
- Windows7のプロダクトキーさえ持っていれば、まだ今でも8Windows10へのアップグレードは可能みたいだ
4その頃はプログラムしてたので、開発環境は弄りたくないし、再起動されると書きかけのコードも消えかねないしで、通知されないようにした。
5自分の場合は、Windows7のクリーンインストールし直してから、なので二度手間になる。
6HDDは2TB以上使うことは無いので、まぁいいや。
7いつも記録に使っている、このPCが無かったので。。
82018年11月15日現在。
[top]
- Windows10は初めてなんだけど、いろいろ設定していこう
- Windows8はかなり嫌だったんだけど、Windows10は、意外と違和感が少ない
- スタートメニューがあるのがイイね。検索入力がちょっと邪魔かな。
- まずデスクトップで右クリック、ディスプレイ設定で、解像度を設定しておく
- もう一度、右クリックで、個人用設定を選択
- タスクバーの項目を選んで、小さいタスクバーボタンを使うをオンにする
- これで、検索入力が〇アイコンになって、邪魔にならなくなった
- テーマの項目では、Windows10のテーマを選んだ。
- あと、関連設定にある デスクトップアイコンの設定をクリック、デスクトップアイコンをいろいろチェックしてやる。
- コントロールパネルのデスクトップのカスタマイズをクリック、
- エクスプローラのオプションの表示タブで、拡張子の表示とか、するようにしておく
- あと、ネットワーク名がDESKTOP-xxxとかになっているので、
- スタートメニューから、歯車アイコンをクリック、システム→バージョン情報でデバイス名を確認
- このPCの名前を変更ボタンを押して、適当な名前に変更してやる
- Security Essentialsを入れようと思ったけど、Windows10では無くなっている
- どうやら、Windows10に統合化されたらしい。まぁその方がいいよね。
- これだけで、Windows7とあまり変わらない感じになった。
- あれ、ファイル選択で上のフォルダへ行くボタンが復活9している!
- 2TBのHDDは未設定なので、フォーマットしてドライブに割り当てる
- コントロールパネルで、管理ツールを検索
- コンピュータの管理を起動して、ディスクの管理を選択
- ディスク1の初期化を促されるので、MBRで初期化した
- 2TBより大きなディスクの場合は、GPTを選ばないといけない
- ディスク1は未割り当てなので、右クリックして、新しいシンプルボリュームを選択、
- サイズを1000000にして、DドライブをNTFSでクイックフォーマット10
- 残りを、Fドライブとして、同様にクイックフォーマットした
- とりあえず、意味は無いんだけど、2つのパーティションに分けてみた。
- CristalDiskMarkで、交換したドライブを見てみる。
- やっぱり、SSDの書き込みは全然速くなってる!
- HDDは、、まぁこんなもんなのか。それでもちょっとだけ速くなってるからいいけど。
- 外した256GBのSSDも壊れているわけじゃないので、外付けしてみよう。
- ということで、USB3.0の2.5インチHDD/SSDケースを買ってみた
-
- 外したSSDを入れるだけ、USB3.0のケーブルが付属しているので、
9Windows7では、そのためにClassic Shellを入れてたんだよね。これはかなり嬉しい。
10クイックフォーマットだと、不良セクタがあった場合わからないんだけど、まぁ面倒なので。
[top]
- 最近、ちょっと起動が遅いと思うことがあったが、なんかシャキシャキ動くようになった。
- SSDの入れ替えを機に、Windows7→Windows10のアップグレードをやってみたが、
- 意外に違和感がなく、自分がいままで使っていたツールもほぼ使える事を確認したので安心した。
- もうアップグレードできないと思っていたが、 こちらの情報のおかげで、アップグレード出来ました。
- あまりにもしつこい催促に辟易して、Windows10を使わずに来たけれど、アップグレードして良かったようだ。
- Windows7のライセンスキーを持っていれば、まだアップグレードできることが分かった。
- とは言え、これがいつ迄出来るか分からないので、最後のチャンスかもしれない。
[top]
- 自分はもう1台、Windows7のPCを持ってるんだけど、こちらも最近どうもシステムの調子が悪くなってきていたので、
- 試しに、Windows7がインストールされた状態で、そのままWindows10へのアップグレードも試してみた。
- 前述の、 Windows10のダウンロードのページからダウンロードした、MediaCreationTool1803.exeを実行
- 「このPCを今すぐアップグレードする」でそのままアップグレードの場合、ライセンスキーも必要無いようだった
- アプリやデータも残さないようにしたので、結果的にクリーンインストールと同様の結果となった11。
- 全く問題なく簡単に、あっさりWindows10へのアップグレードが完了したんだけど12、
- やっぱりこちらは、もしもの時のために、Windows7の環境を残しておこうと思いなおして、
- Windows7のクリーンインストールを改めてやり直すことにした。
- Windows7 Professionalのインストールディスクのセットアップを実行して、
- こちらのPCでは、Windows7のクリーンインストールをやってみる
- で、こちらのPC用のライセンスキーを入力して、Windows7のインストール自体は簡単に成功したんだけど、
- Internet Exproler がバージョン8だったので、IE11をインストールすることにした。
- ところが、IE11のダウンロードページで、IE8が互換性のないブラウザで動かなかったので、
- Chromeをインストールして、ダウンロードしてみた
- IE11のインストーラを起動すると、今度はWindows7-SP1じゃないとダメと言われたので、
- Windows Updateで、SP1にアップデートを試みた
- でも、何故かアップデートが終わっても、SP1になっていない。
- ISOファイルをDVDに焼いて、セットアップを起動
- これで、やっとWindows7 SP1にアップデート出来た。
- 一応、Windows Updateを起動してみると、Windows Update自体をアップデートする必要があるらしいので、Windows Updateもアップデート
- で、再度Windows Updateを起動すると、重要なUpdateが100個以上あったので、それも実行する
- これで、やっとIE11のインストールが成功して、
- ようやくWindows7として使えるようになったようだ。。あぁ疲れた14。。。
- Windows7の環境を残しておこうと思って、軽い気持ちでWindows7のクリーンインストールもやってみたんだけど、
- 現時点でも、インストールにはとんでもなく苦労してしまった。
- 途中で、もう1台のWindows7のインストールディスクを使おうかと思ったが、
- そちらは64bit版で、こちらは32bit版だったので、それもダメだった。。
- Windows Updateが使えなくなれば、Windows7のインストールは実質上出来なくなる。
- まぁ自分としては、これが最後のWindows7のインストールになりそうだ。
- にしても、Windows10のインストールは、ずいぶん楽だった
- でも起動時の見た目はWindows7の方がカッコいいんじゃないかなぁ15
- 特に理由がなければ、Windows10へのアップグレードは急いだ方が良い16のかもしれない。
11SSDを換装する必要がなければ、こうするのが一番簡単だと思う。
12バックアップとか取ってないけど、こちらはサブマシンだし大事なデータもないので。
13最初、どのファイルをダウンロードすれば良いか分からなくて、いろいろやり直したんだけど。。
14ここまでの経過は、いろいろ試行錯誤したので、不正確なところもあるかもだけど、まぁ大変だったということは確か。。
15まぁ考えてみれば、そんなのどうでも良いことだけどね。
16最悪、Windows7でしか動かないアプリもあるかもしれないので、最初に絶対必要なアプリの動作確認はした方が良いけれども。
[top]
[Homeに戻る]