パスタ
by K.I
2005/05/21
パスタマシーンを衝動買い。imperia SP-150。
最初は油汚れとかあるので、何度も生地を通して十分に掃除する必要がある。
つい遊び過ぎて
分解
する羽目になったりしたが、気をとり直してパスタを作ってみる。
まぁ、要するに延ばす前に切ろうとすると、詰まっちゃうってこと。
材料を混ぜる
強力粉100gに、卵1個を用意。本当はオリーブオイルと塩を入れるんだけど、忘れちゃった。。
混ぜていると、そぼろのようになる。
捏ねてから、丸くまとめてラップして冷蔵庫に
[top]
延ばす
一晩おいたものを、のし棒で軽く延ばしてから、パスタマシンで延ばしていく。
折り畳んで、のし棒で延ばし、パスタマシンに通して延ばすのを繰り返す。
パスタマシーンは、しっかり机に固定しておく必要があるね。
片手でハンドルを回しながら、片手でパスタをまっすぐに通すのが難しい。
電動はこれが楽なんだろうなぁ。でもそれ以外は手動でも特に問題は無い。
[top]
カットする
ある程度引き延ばして満足したら、目盛を少しづつ薄くセットして、さらに引き延ばしていく。
長過ぎるので、包丁で適当な長さにカットしてしてから、パスタマシーンでカットする。
刃にくっつかないように、両面に小麦粉を付けてからカットした方が良い。
切る前に小麦粉をふってあるので、そのまま纏めてもくっつかない。
十分に延ばさずに切ろうとすると、カッターに詰まっちゃうので注意。
しばらく置いておき、軽く乾燥させる。
[top]
ミートソース
とりあえず、ミートソースを作る。
オリーブオイルに、タマネギ、人参を多めにみじん切りにして、挽肉と炒める。
胡椒、ナツメグを思い切ってたっぷり。→人参とナツメッグが多いのが自分のレシピの特徴かな。
トマトの缶詰を加えて
1
、ちょっと炒めておしまい。
昔はさらにソースとか醤油を加えてたけど、最近は無しの方が美味しい気がする。
でも、ちょっと給食のスパゲッティみたいな麺に。。。
乾燥してたので、気持ち茹で過ぎてしまった。→今度は、茹で加減に気をつけよう。
麺を作るときにオリーブオイル入れなかったのも、良くなかったかな。
小麦粉の問題もあるかな。今度はデュラム・セモリナでやってみるか。
まぁ、美味しかったから良いけど。。
1
もちろん只のトマトでも良いけど、缶詰だと炒める時間は短く済むようだ。けっこう安いしね。
[top]
ヨモギパスタ
別の日に、ヨモギパスタに挑戦してみた。
ヨモギを細かく切って、生地に挟んでパスタマシンに通して延ばしては折り曲げてまた延ばすを繰返す。
最初はボロボロになって、どうなるかと思ったんだけど。。
繰返すうちに、だんだん馴染んできて、緑色の生地が出来た。
ここまで来ると、あとは普通の生地と同じように薄く延ばせるようになるので、カットする。
とりあえず、トマト缶をオリーブオイルで炒めて塩を振っただけの簡単ソースでいただく。
こいつは茹で加減も上々。ヨモギがちょっと苦い感じで、案外美味しかった。
[top]
[かんたん料理に戻る]
コメント欄の表示/非表示
⇒ Disqusの広告がうるさすぎるので基本は非表示にしました
Please enable JavaScript to view the
comments powered by Disqus.
comments powered by
Disqus