16F628テスト基板
by K.I
Index
PICで一番ポピュラーな16F84の後継と言われる16F628のテスト基板。
といってもOLIMEXの基板作りで、もう1種類なにか作っとこうってことで適当に作ったものなんだけど。
- でも内蔵発振だからI/Oを15bit取れるし、16F873程ピンは要らないって時に使える気がする。
- それに一通りのモジュールは入ってるし。
[top]
16F628の仕様を以下に示す
- 2Kwordのプログラムメモリ、224wordのRAM、128wordEEPROM
- 4Mの内蔵RC発振回路
- コンパレータ
- プログラマブルVRE回路
- タイマ×3
- PWM
- USART
[top]
Timer0割り込みをやった事がなかったので、ちょっとやってみた。
うまく行ったので、 jjy_clockに応用してみた。やっぱり、割り込みは良いなぁ。
シリアルインターフィースもやったことがなかったので、ちょっと探したら16F628のサンプルを見つけた。ちょっと手直しして、試してみる。
スイッチの状態をシリアルポートに出力、LEDのコントロールを追加
UARTも何とか使えそうな感触を得た。内蔵発振でも、ちゃんと通信出来るみたいだ。
[top]
- 最初、全然動作しなくて悩んでしまったが、3V電源でBODをONにしていたからだった。
- シリアル接続も全く動作しなかったが、これは配線が間違っていた。
- RS232Cドライバの/shutdownピンの処理が間違っていた→GNDに接続されていたので、パターンから浮かして、隣のVDDに接続させる。
- コネクタ接続を回路図上で何故か逆に書いていた→仕方無いので、メスコネクタを取り外して、オスコネクタに変更して誤魔化すことにした。
- Tx,Rxが逆になっていた→というよりPC側と同じになっていたので当然ぶつかる。パターンを切って逆に接続し直した
- TxとRxが逆になっているのは、今まで作った16F873の基板も同じなので、そちらも修正しないといけないなぁ。。。
[top]
[電子工作関連に戻る]